-
【熊本県天草産】ヒオウギ貝 30個入り(通常約8.8cm)【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥7,600
【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【熊本県天草産】ヒオウギ貝 20個入り(通常約8.8cm)【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥5,600
【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【熊本県天草産】ヒオウギ貝 15個入り(通常約8.8cm)【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥4,650
【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【お一人様1個まで】ヒオウギ貝(通常約8.8cm)とアジみりん干しのお試しセット【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥2,300
SOLD OUT
ヒオウギ貝(5個)とアジのみりん干し(2枚)のお試しセットです。 数量限定、お一人様1個まででお願いします。 [注意] ヒオウギ貝、アジみりん干しのセットを購入の方へ。 ヒオウギ貝、アジみりん干しのセットは冷蔵便でお送りしますが、到着後アジみりん干しは冷凍庫で保存して下さい。 【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【アジみりん干しについて】 弊社独自の製法と全て手作りで作り上げています。 脂が多く鮮度のよいアジを仕様しています。 仕上げは天草の天日と潮風で干上げます。 絶妙なところで真空パックするので肉厚で旨さ濃縮の香ばしいみりん干しが出来上がります。 グ~ンとごはんがすすみます。 もちろん、お酒のおつまみにも大人気です。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【熊本県天草産】ヒオウギ貝(通常よりサイズ大きめ) 25個入り【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥7,700
【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【熊本県天草産】ヒオウギ貝 (通常よりサイズ大きめ)25個入りとアジみりん干しのお得セット【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥8,200
ヒオウギ貝と人気のアジみりん干しのセットです。 [注意] ヒオウギ貝、アジみりん干しのセットを購入の方へ。 ヒオウギ貝、アジみりん干しのセットは冷蔵便でお送りしますが、到着後アジみりん干しは冷凍庫で保存して下さい。 【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【アジみりん干しについて】 弊社独自の製法と全て手作りで作り上げています。 脂が多く鮮度のよいアジを仕様しています。 仕上げは天草の天日と潮風で干上げます。 絶妙なところで真空パックするので肉厚で旨さ濃縮の香ばしいみりん干しが出来上がります。 グ~ンとごはんがすすみます。 もちろん、お酒のおつまみにも大人気です。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【熊本県 天草産】特大ヒオウギ貝 約9cm〜(MEGA MAX)通常30個入りの箱に15個【送料無料(北海道、沖縄を除く)
¥6,700
当社のヒオウギ貝の中で特大の貝(MEGA MAX)です 通常ヒオウギ貝30個入りの箱に特大サイズだけを15個入れたレアな商品です お刺身にもいい大きさです! 【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【熊本県 天草産】冷凍ひおうぎ貝 ハーフシェル6個入り×3袋 全18個【送料無料(北海道、沖縄を除く)】
¥6,000
SOLD OUT
冷凍ひおうぎ貝ハーフシェルとは熊本県水産研究センターと海付水産が約半年をかけ共同開発した 冷凍ひおうぎ貝 です 長期保存(約100日)解凍後 刺身でもOK! 通常の焼いたり 蒸したりでも食べられます(突然のお客様やお土産にも対応できます)冷凍なので持ち運び便利 アウトドアのBBQやキャンプなどにも最適です 冷凍ヒオウギ貝 ハーフシェルの解凍 調理は 水道水での流水解凍 冷蔵解凍 または自然解凍後に調理して下さい (冷凍ハーフシェルは解凍後すぐは刺身okです)ハーフシェルは鮮度を保つ為 貝全体に氷の膜があります。解凍の際に溶けて水が袋に溜まりますが 水道水なので問題ありません では ヒオウギ貝の説明と美味しい食べ方です 参考にしてみて下さい 【ヒオウギ貝とは?】 黒潮香る天草、羊角湾の特産品で北方産のホタテ貝とよく似た貝ですが、五色の綺麗な貝なのでギフトにも好まれます。 味の方は濃厚な旨味と甘みが大人気のヒオウギ貝です。 【食べ方】 ○レンジでチン!※オススメ (1)電子レンジでもOK 5,6個を同時に5~6分程度(600w)。 (2)お好みでレモン汁少々。 ○焼き貝 (1)貝を殻付きのまま、よく水洗いし、直火(強火)にかけます。 (2)貝の口が大きく開きますので、開いたら酒としょう油を少し加え、好みの焼き加減で熱いうちにお召し上がりください。 ○酒蒸し (1)無水鍋をコンロの上で焼きます(水を落としたらパッとはじく程度。) (2)焼けたら貝を重ならないように並べ、酒を入れフタをします。 (3)3分ほどたったらフタを取り、貝を裏返しまたフタをします。 (4)出来上がる前に、もう一度酒を入れ香りづけをします。 ○刺身 到着日だけでお召し上がりください。 (1)貝柱をスプーンまたはバターナイフ等ではずします。 (2)貝柱を食べやすい大きさにきります。ひもは2~3回塩もみをした後に湯通しします。 (3)残りは炊き込み御飯などにご利用できます。 ○バター焼き (1)貝柱をみず(できれば塩水)で洗い、ふきんの上で水気を切り軽く塩こしょうします。 (2)弱火で温めたフライパンにバターを入れて、貝柱を入れ、野菜を加えて強火で焼き上げます。(焼きすぎると固くなりますので、強火でサッと焼いて下さい。) ○天ぷら (1)貝柱を軽く塩水で洗い、十分水をきります。 (2)衣は、小麦粉1-溶き卵1-水1の割合で作ります。180度くらいの温度で、サッと揚げるのがコツです。 【注意!】 調理の際、貝殻で手をケガされないよう十分にご注意ください。 貝殻から身を簡単に取り外すには、沸騰したお湯にヒオウギ貝をそのまま入れて下さい。10秒ほどで貝殻から身が取れます。 【海付水産について】 こんにちは。熊本県天草の羊角湾でヒオウギ貝養殖をしている海付水産です。 熊本県天草の羊角湾は下島の南西部に位置し天草灘(東シナ海)に通じる良湾です。 穏やかで四方の川から流れ出る栄養分の恩恵を受けて色鮮やかで丸々と太った美味しいヒオウギ貝が生産されています。 当社では水質検査等、安全面も配慮て養殖をしております。 どうぞ、安心してお召し上がりください。
-
【ちょっと贅沢】ヒオウギ貝のむき身(冷凍) 300g
¥1,700
SOLD OUT
【ちょっと贅沢、ひおうぎ貝のむき身】 ひおうぎ貝のむき身は、生きたひおうぎ貝をそのままむき身にして、水殺菌をし、すぐに真空パックにした生感覚の商品です。 貝柱の味は濃厚で旨味がたっぷり。 食感もやわらかく、ウロ(黒い内蔵部分)取り処理をしてありますのでクセがありません。 【サイズについて】 身の大きさで、Lサイズ、Mサイズ、Sサイズがお選びいただけます。 身が大きいほど身の数が少なくなり、身が小さいほど身の数が多く入っています。 【食べ方】 自然解凍、またはレンジで解凍します。 解凍したら軽く水洗いをして必ず加熱調理して食べて下さい。 炒め物、お吸い物、カレーやシチュー、パスタ、塩コショウからのフライ、お酒のおつまみなど、いろいろアレンジしてお召し上がりください。 【保存】 解凍後は早めにお食べ下さい。余ったむき身はジップロックなどで冷凍保存して早めにお食べ下さい。
-
【送料無料】ヒオウギ貝のむき身(冷凍) 300g ✕ 6パック
¥10,000
SOLD OUT
☆お得な送料無料6パックセットです。 ※北海道と沖縄を除く 【ちょっと贅沢、ひおうぎ貝のむき身】 ひおうぎ貝のむき身は、生きたひおうぎ貝をそのままむき身にして、水殺菌をし、すぐに真空パックにした生感覚の商品です。 貝柱の味は濃厚で旨味がたっぷり。 食感もやわらかく、ウロ(黒い内蔵部分)取り処理をしてありますのでクセがありません。 【サイズについて】 身の大きさで、Lサイズ、Mサイズ、Sサイズがお選びいただけます。 身が大きいほど身の数が少なくなり、身が小さいほど身の数が多く入っています。 特にご指定がない場合はLサイズ、Mサイズ、Sサイズを各2パックずつ入れさせていただきます。 ご指定の場合は備考欄にてお申し付けください。 【食べ方】 自然解凍、またはレンジで解凍します。 解凍したら軽く水洗いをして必ず加熱調理して食べて下さい。 炒め物、お吸い物、カレーやシチュー、パスタ、塩コショウからのフライ、お酒のおつまみなど、いろいろアレンジしてお召し上がりください。 【保存】 解凍後は早めにお食べ下さい。余ったむき身はジップロックなどで冷凍保存して早めにお食べ下さい。
-
【熊本県天草産】アジみりん干し 1袋 250〜300g(3〜6匹入り)
¥650
SOLD OUT
弊社独自の製法と全て手作りで作り上げています。 脂が多く鮮度のよいアジを仕様しています。 仕上げは天草の天日と潮風で干上げます。 絶妙なところで真空パックするので肉厚で旨さ濃縮の香ばしいみりん干しが出来上がります。 グ~ンとごはんがすすみます。 もちろん、お酒のおつまみにも大人気です。 [食べ方] (1)フライパンにフライパン用ホイルをしき、その上にアジの開いた方背中の方を軽く焦げるように焼いたら出来上がりです。
-
【熊本県天草産】アジみりん干し 5袋 250〜300g(3〜6匹×5袋)
¥3,030
SOLD OUT
弊社独自の製法と全て手作りで作り上げています。 脂が多く鮮度のよいアジを仕様しています。 仕上げは天草の天日と潮風で干上げます。 絶妙なところで真空パックするので肉厚で旨さ濃縮の香ばしいみりん干しが出来上がります。 グ~ンとごはんがすすみます。 もちろん、お酒のおつまみにも大人気です。